不妊治療→妊娠の記録

1981年生まれ。2年にわたる不妊治療の末顕微授精で妊娠

不妊治療 その8 胞状奇胎の疑い

2016年3月初旬。高温期28日目に妊娠の確認のためついにクリニックを受診することにしました。この宙ぶらりんの状態にはやくカタをつけたい気持ちを押さえながら過ごす時間が本当に長く感じた2週間。この間体調の変化はほとんどありませんでした。

 

自己タイミングで陽性反応がでたことを看護師さんに伝えると、ホルモン値のチェックのための採血へ。その後内診室に案内されました。

内診台に上がり、息を飲んでモニターを見つめます。医師は器具を動かしてくまなく子宮内を確認してくれていますが、モニターの黒い画面に胎嚢らしきものは映り込んできません。タイミングをとった日を改めて尋ねられ、週数に誤りがないことを確認されます。

 

結局、胎嚢は子宮内に見当たらず、医師からは「着替えたら隣でお話ししましょう」と。事態をよく飲みこめていないままあたふたと隣の診察室にはいると、机上にエコー写真が一枚置かれていました。

「もう6週に入るころで血液中のhCGも10,000以上あるのに赤ちゃんの袋が見えないのはおかしいです。この写真を見てください。ここに白っぽいもやもやがあるでしょう?」

医師が指差したあたりには若干ではありますが薄く星雲のような影が写っています。

「胞状奇胎って聞いたことありますか?異常妊娠のひとつで、絨毛が異常繁殖してしまい妊娠の継続が難しい病気です。今日見る限り、胞状奇胎の疑いが強いです。すぐに大きな病院で診てもらったほうがいいです」

あまりにも急な話でとりあえず考える時間が欲しかったものの、医師と看護師のただならぬ様子から事態の深刻さを察知し、言われるがまま医師の本勤務先である大学病院への紹介状を書いてもらい、翌日の土曜日午前に受診することになりました。

 

診察を終えて仕事に向かう途中、胞状奇胎についてひたすら検索。ほぼ間違いなく掻爬手術になること、絨毛が内膜の奥の子宮壁に入り込んでしまった場合、抗がん剤による治療が必要になること、さらに他の臓器に転移して絨毛がんになる可能性もあることーー。先ほど医師から説明をうけたのと同じ内容です。

正常に妊娠できない可能性もありうることは頭ではわかっていましたが、あまりの衝撃の大きさに、自分が当事者になることにまったく覚悟はできていなかったのだと痛感しました。

 

その日は上の空のままなんとか仕事をこなしましたが、帰宅して夫の顔を見たとたん、涙が止まらなくなってしまいました。

医師から告げられたことを泣きながら説明して、翌日の通院に付き添ってもらうことに。ただ、まだこの時点では、これは何かの間違いで、明日大学病院であっさりと胎嚢が見えて「いやー、よかったよかった」となったりするのでは、という甘い期待も捨てられていませんでした。

 

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ
にほんブログ村